TOP
風船うさぎメンバー
関連リンク
楽曲一覧(2013年~)随時更新中
外部ブログ
ベース竹内王子のブログ
English(under edit)
»
ベース竹内王子のブログ
風船うさぎはAKB?
久しぶりのブログ更新です。この間、いろいろメンバーの引退が続きました。基本このブログでは、私自身が考えていることを発信していくことに決めてい...
2023/03/26 17:17
風船コミュニティ(その2)
2022年12月の「風船で遊ぼう」は大盛況!お越しくださった皆様ありがとうございました!今回も、いつも来てくださる皆さんに加え、長年YouT...
2023/01/01 05:59
風船コミュニティ
ニューサントリーファイブのステージでは、3回のステージの第3部をリクエストコーナーにしています。十数曲の楽曲リストをテーブルに置いておき、...
2022/11/20 08:46
昭和歌謡のベースについて
デザイン思考のブログで書いたのですが、昭和歌謡というのは、作詞・作曲・編曲それぞれのプロが作り、スタジオミュージシャンが演奏し、歌のうまい歌...
2022/11/05 06:47
キャッチコピー
キャッチコピーを自動で作ってくれるサイトがありまして。「昭和歌謡」と「風船うさぎ」で自動作成してみました。面白かったコピーを紹介します。■以...
2022/10/29 23:51
デザイン思考バンド
「デザイン」という言葉があります。建築設計の世界では、昔からよく使われる言葉です。Wikipediaによると「日本語においては審美的な要素を...
2022/10/16 19:44
ユーチューバーを目指す話(その2)
「ハック精神」とか「ハッカー文化」というのがありまして。うまく説明できないけど、自分のスキルをサクッと使って、それを無償公開するのがカッコい...
2022/10/08 06:49
ユーチューバーを目指す話
京都909の最後の出演は、2020年2月22日。新型コロナウィルス感染症が感染拡大する直前、一週間遅かったら開催できないタイミングでした。そ...
2022/10/02 00:18
バンド活動の目的(その2)
前回は、私が風船うさぎに参加し活動している目的を書きました。35年ぐらい前:「モテたい」から、または、「ミュージシャンになりたい」から10年...
2022/09/18 07:32
バンド活動の目的
私の本業は、「再開発コーディネーター」という職業でこちらでも開発を担当してます。10年前にの業界誌に写真のようなエッセイを書きました。今読み...
2022/09/11 07:25
|
前のページ
次のページ
|
powered by crayon(クレヨン)